2007年08月04日

Posted by むうちゃん
at 06:14
Comments(0)

健康食品

ダイエットに関係する健康食品(2)

■■健康食品■■


栄養機能食品

栄養機能食品とは、通常の食生活を行うことが出来ない場合に、必要とされる栄養成分を補いバランスの良い食生活をおくることを目的とした食品です。
該当する成分にはつぎの二つのカテゴリーがあります


1) ビタミン(12種類)
2) ミネラル(5種類)


いずれも、既に医学的に有効性が確認されたものです。
一日あたりの摂取量は定められていますので、それに準じた規格設定にしなければなりませんが、許認可は有りません。
製品へのマーク表示はありませんが、厚生労働省の指示通りの文章表示が出来ます。
詳しくは、例えば、つぎのサイトを御覧下さい。


http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/hoei/hoei_015/hoei_015.html


特別用途食品

乳児、幼児、乳産婦、病者、高齢者等の発育または健康の保持または回復のための食品です。
この食品には、労働厚生省の許可が必要となります。
製品ラベルには特定のマークと機能性の表示が出来ます。
ただ、肝臓病患者や高齢者向けなど、ということもあって、このブログでは扱いません。
詳しくは、例えば、つぎのサイトを御覧下さい。


http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/hoei/hoei_013/hoei_013.html


引き続き、ダイエットの関係する健康食品について書いていきます。


☆☆☆ 栄養機能食品や特別用途食品は分かりやすいですね。




同じカテゴリー(健康食品)の記事





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

pagetop▲