2007年09月14日

Posted by むうちゃん
at 18:50
Comments(0)

健康食品原料・食材

ダイエットに関係する健康食品(30)

■■ダイエットに関係する健康食品原料・食材(20)■■


□ β-クリプトキサンチン


1)由来・製法・成分

a) 温州みかんなどの柑橘類に含まれるカロテノイドです。みかん一個あたり1~2mg含まれています。みかんの食べすぎで、皮膚が黄色くなるのは、このカロテノイド(黄色色素)のためです。


2)機能

a) 抗酸化作用、発癌抑制作用(大腸、皮膚、肺)、糖尿病予防、リュウマチ予防に対する有効性が報じられています。
b) 他にも運動疲労軽減効果があることなどが報じられ、β-クリプトキサンチンの機能性に関する研究が盛んに進められています。


3)その他
a) β-クリプトキサンチンは、体内に存在することがわかっているカロテノイドの一つですから、商品化し易いアイテムです。みかんの消費が多い日本人にとっては、体質にあった健康食品素材といえるかもしれません。


☆☆☆ ダイエットに失敗してリバウンドすることがあります。問題は食事量の調整だけのダイエットで、筋肉が落ちた段階でのリバウンドによる体重増加であれば、以前よりも、いわゆる「体の組成が悪くなってしまう」ケースがあります。だから、ダイエット中には運動が必要です。そして、よく歩くことは基本中の基本となっています。




同じカテゴリー(健康食品原料・食材)の記事





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

pagetop▲