2007年09月12日

Posted by むうちゃん
at 11:08
Comments(0)

健康食品原料・食材

ダイエットに関係する健康食品(28)

■■ダイエットに関係する健康食品原料・食材(18)■■


□ ゼアキサンチン


1)由来・製法・成分

a) パプリカ、トウモロコシ、オレンジなどに含まれるカロテノイドです。


2)機能

a) 網脈の黄斑部に存在する黄斑色素は、主に、以前に書きましたルテインとゼアキサンチンからなっています。この色素は視機能に深く関っているといわれています。
b) ゼアキサンチンについて、加齢性黄斑変性や白内障の予防に関する研究が行われています。これは、特に有害な青い光を吸収し、その抗酸化作用によって網脈に有害な脂質の酸化を防止していると考えられているからです。
c) なお、通常のサプリメント摂取では、ルテインを摂取していれば、ゼアキサンチンの摂取は必要ないといわれています。


☆☆☆ あなたは毎日、ヘルスメーター(体重計)で量られていますか。
いつもダイエットを意識していること、これは結構たいせつなことだと思います。




同じカテゴリー(健康食品原料・食材)の記事





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

pagetop▲