2007年08月15日

Posted by むうちゃん
at 10:10
Comments(0)

健康食品原料・食材

ダイエットに関係する健康食品(12)

■■ダイエットに関係する健康食品原料・食材(5)■■


□ 茶カテキン(茶ポリフェノール)(その2)


2)機能:

a)循環器・血管系への作用

  • 強心作用があります

  • コレステロールおよびトリグリセリドの低下に有効とされています

  • 緑茶には心臓疾患、動脈硬化などに対して効果があると報じられています



b)内分泌・代謝系への作用

  • 紅茶抽出物が実験動物の血糖値を下げたという報告があります

  • 緑茶には糖尿病に効果があると報じられています

  • 緑茶には脂質代謝改善作用があると記載されています



c)泌尿器系への作用

  • 利尿作用があります



d)肥満に対する作用

  • カテキンには脂質代謝改善作用があります。

  • 茶カテキンを関与成分とし、体脂肪が気になる方に適するとの表示ができる特定保健用食品の許可がなされています

  • 緑茶には脂質代謝改善作用があると記載されています




☆☆☆ 汗をかく季節です。水分の補給には冷えたお茶が良さそうですね。ただし、カフェインを大量に摂取すると、眠れなくなる場合があります。茶カテキンのバルク(原料)は、現在、中国から米国に大量に輸出されています。




同じカテゴリー(健康食品原料・食材)の記事





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

pagetop▲